Open3Dのビルド

3次元点群の処理だと一昔前はPCLが幅を利かせていたが、最近はOpen3Dが優勢なように思う。PCLに比べてOpen3Dは大分使い勝手が良いのが理由だと思う。
ということで、Open3Dをビルドしてみた。

まず、ソースコードを以下からgit cloneしてくる。
Open3D
https://github.com/intel-isl/Open3D

その後、以下のようにsubmodule updateする。
git submodule update --init --recursive

後は、Open3DのページにあるようにCMakeでVisual StudioのSolutionを生成し、ビルドするとライブラリが生成される。
Compiling from source
http://www.open3d.org/docs/release/compilation.html#windows

以下は、exampleの中にあるRegistrationRANSACの実行結果。2つのPoint Cloudを位置合わせしている。
入力
結果(左は法線情報の可視化結果)

コメント

このブログの人気の投稿

COLMAPでキャリブレーション済みのデータを使う

5点アルゴリズムによるカメラ位置・姿勢の推定

2D-3D対応からのカメラ位置・姿勢の推定